Blog

北アルプス槍ヶ岳へ

 今年の8月は残念ながらあまり天気に

恵まれませんでしたが、

9月に入り休日が

いい天気になりそうだったので、

念願の北アルプス槍ヶ岳に行ってきました。

DSCN5695

 夜に仕事が終わってから上高地の入り口

さわんどに向かい、

車中泊してから朝一番のバスで

上高地に入りました。

河童橋は昼間は観光客で賑わっていますが

早朝はとても静かです。

DSCN5714

途中、サルの群れに出会いました。

DSC_0702

朝は曇っていましたが、少しずつ

天気が良くなってきました。

まだ山の緑がきれいです。

DSCN5756

 午後になってようやく彼方に

槍ヶ岳が見えてきました。

槍の先のような印象的な姿は一目でわかります。

 DSC_0704

DSCN5771

 DSC_0707

 槍ヶ岳は上高地から川沿いを歩いて

一番奥にある山なのでとても時間がかかります。

普通は手前の山小屋で一泊しますが、

2泊はできないのでこ槍ヶ岳の左肩に

ある槍ヶ岳山荘を目指します。

DSCN5793 - コピー

ようやく山小屋の近くまできました。

ここまでがいちばん大変でした。

DSCN5795

ようやく槍ヶ岳山荘まできました。

ここまで約8時間半かかりました。

荷物をおろして休憩です。

DSCN5800

 少し休んでから頂上をめざします。

小屋からは急な岩場ですが、

くさりやはしごがあるので

それほど危なくありません。

DSCN5811

 人が少なかったので山小屋から15分ぐらいで登頂しました。

槍ヶ岳は標高3180m。日本で5番目に高い山で、

その独特な形から日本のマッターホルンと呼ばれています。

中学生の時に父と登って以来、久しぶりに登頂しました。

残念ながら少し曇っています。

DSC_0710

童謡のアルプス一万尺の歌に出てくる小槍ですが

先端は狭くアルペン踊りは踊れなそうです。

 

 DSCN5824

 眼下には山小屋がみえます。

 

DSC_0714

 時々、見える青空は、とてもきれいです。

 

 DSCN5834

 珍しいブロッケン現象が見えました。

夕日が雲に影をつくり山頂の

影に虹が見えます。

残念ながら夕日ま見れませんでした。

 

DSC_0726

夜は満月で月明りの槍ヶ岳が見えました。

山小屋では夕食をたくさん食べて8時には就寝しました。

 

 

DSCN5860

 山小屋の朝は早く4時ごろには出発準備を

する人の物音で目が覚めました。

夜明け前はまだ星がきらめき朝焼けがきれいです。

 

DSC_0775

 

 

DSC_0773

 

 

DSC_0783

雲海からのご来光は感動的でした。

 

DSC_0792

槍ヶ岳をバックに山小屋も朝日に照らされています。

 

DSCN5896

2日目も天気が良くもう一度山頂に行きました。

360度の絶景です。

北アルプスは国内でも最高の山々で、

特に槍ヶ岳は人気があり全国からの登山客が絶えません。

山頂で出会ったカメラマンの方は、関西から

毎年何回も来ているそうです。

DSC_0813

DSC_0798

 昨日は見えませんでしたが、北アルプスの

山々がよく見えました。

尾根の奥に日本で3番目に高い奥穂高岳が

見えます。

一昨年の秋に登頂しました。

DSC_0806

次はこの北穂高岳の山頂3100mにある

国内最高の北穂高小屋に泊まりたいと思います。

 

DSCN5921

 槍ヶ岳に別れて下山しました。

青空のきれいな朝です。

DSCN5931

 この後7時間ほど歩いて上高地のバス停に無事到着。

帰りはさわんど温泉で疲れを癒しました。

通常3日間のコースを2日間で歩き

往復約 16時間の道のりは疲れましたが、

またいつか山頂を目指したいと思います。

家部