Blog

北アルプス縦走

夏に念願だった

北アルプスの縦走に行ってきました。

北アルプスを代表する山々の

槍ヶ岳から奥穂高岳までのルートです。

始発のバスで上高地に入り

登山届を出して出発しました。

 

早朝の上高地、カッパ橋は人もまばらです。

 

梓川に沿って道を行くと晴れてきました。

徳沢キャンプ場にも多くのテントがありました。

爽やかな朝です。

横尾山荘から先は登山道になっていきます。

この橋を行くと涸沢から奥穂高岳や北穂高岳に行けます。

昨年は橋を渡り、北穂高岳に行きました。

この日は橋を渡らず沢に沿って歩いて行きます。

 

槍沢の上の方まで登ると少しキリが出てきました。

山小屋までの登山道を行くと

ミヤマシャジンがたくさん咲いていました。

 

初日のゴールはこの槍ヶ岳近くの

山小屋、大槍ヒュッテです。

数十年ぶりに来ました。

 

 

ここからは槍ヶ岳が近くよく見えます。

夕暮れの槍ヶ岳のシルエットは美しく、

ずっと眺めていました。

 

ヒュッテ大槍は燕山荘グループの山小屋で、

食事が美味しいと評判の山小屋です。

この日の夕食は、白ワインとデザートもついて

他の山小屋では味わえない夕食でした。

コロナ禍で山小屋の料金は随分値上がりしましたが、

宿泊人数を減らしているので、

余裕のあるスペースで休めました。

 

 

 

翌朝、日の出前の時間には雲海が広がり

朝日が昇ろうとしています。

 

久しぶりに美しいご来光が見れました。

朝日に照らされる槍ヶ岳は絶景です。

 

 

山小屋から槍ヶ岳山頂を目指します。

 

山頂までの岩場を登ると、

アルプス一万尺の小槍がみえました。

 

 

 

山頂に到着。

素晴らしい眺めです。

 

山頂からは、これから行く北穂高岳までの尾根

や奥穂高岳がみえます。

今夜宿泊予定の北穂高小屋がはるか彼方に見えました。

 

槍ヶ岳を後にして尾根を行きます。

南岳までは歩きやすい尾根道でした。

 

南岳小屋からはキレットと呼ばれる難所です。

小屋で休んでから進みました。

 

鎖を使って急斜面の岩場を下ります。

 

目的地の北穂高岳山頂が見えてきました。

 

ここが長谷川ピークと呼ばれる

一番の難所、狭い岩の上を進みます。

急斜面の岩場は慎重に降りてきました。

今度は急な岩場を鎖を使って登ります。

 

振り返ると、登ってきた切り立つ断崖の尾根がみえました。

 

無事に北穂高岳に到着。

昨年の夏、同じ日に来た時は

キリで何も見えませんでしたが、

この日は素晴らしい眺めでした。

ここまでのルートがよく見えます。

この日は北穂高岳山頂のすぐ下にある

北穂高小屋に宿泊します。

富士山以外では国内で最も標高の高い山小屋です。

テラスで食べたカップヌードルは

疲れた体に最高のご褒美でした。

 

 

翌朝も山頂から雲海が見れました。

山頂3106mからのご来光です。

 

この日も天気に恵まれ北穂高岳から

奥穂高岳に向かいます。

珍しくグロッケン現象がみれました。

自分の影が虹の中キリに映っています。

 

奥穂高岳と前穂高岳が見えます。

この下は涸沢で横尾からの登山者は

ここを登っていきます。

 

 

このルートも険しい場所があります。

 

西穂高岳までの尾根が見えてきました。

奥穂高岳に到着。

標高3190m 国内三番目の標高です。

雲が増えてきましたが、

ここからも良い眺めでした。

 

遠くに上高地が見えます。

 

下山途中に雨が降りましたが、

山小屋でしばらく待ってから

上高地に向かいました。

 

上高地に到着。

多くの観光客でにぎわっていました。

今回は天気にめぐまれ、北アルプスでも

最高のルートを縦走できました。

家部