Hair Tips

泡カラーは髪によくない?(泡カラーの危険性)

市販のカラー剤のなかでも、泡のカラーは簡単に染められるという

イメージがあり人気があります。

しかし泡カラーを使用している方からは、髪の痛みがひどくなった

という声を耳にします。

市販のカラー剤と、プロが使うサロン用カラー剤の違いは

ヘアーティップス記事 「サロンカラーとホームカラーの違いは?」

の中で書きましたが、はたして泡カラーは特に

髪によくないのでしょうか?

 

数年前に、泡カラーが市販されてからCMの効果もあり瞬く間に

人気となりました。

その頃からホームカラーをしている当店のお客様で、髪が以前より

とても痛む方が増えてきました、聞いてみるとそれらのお客様たちは

皆、泡カラーを使っていたのです。

特にパーマをかけているお客様は、

パーマがきれいにかからなくなっていきました。

よく泡カラーのCMでは、泡を全体につけてシャンプーをするように

染めていますが、その染め方が原因のようでした。

 

人気の泡カラーですが、実はある美容メーカーが20年以上前に

サロン用カラーとして売り出していました。

当時、サロンで泡カラーを使っていた時はまだおしゃれ染めでカラーを

する人が少なく、はじめてのヘアカラーのお客様に

泡カラーを使っていました。

 泡カラーは、ロングヘアーでも全体につけやすく、初めてカラーを

する方が毛先まで染める時は使いやすいカラー剤でした。

そのうちにカラーをする方が増えて、根元の伸びた分を染めるリタッチの

カラーリングが増えると、リタッチに不向きな泡カラーは

あまり使われなくなっていきました。

 

市販の泡カラーも、初めてヘアカラーをする場合はまだいいのですが、

伸びた根元だけ染めようとしても、毛先の方に余計にカラーが

ついてしまい、カラーを繰り返すとさらに髪が痛んでしまいます。

 

当店で白髪のカラーをされている方でも、白髪が多いと根元がすぐに

気になってしまい、次回来店前にご自分でカラーをしている

お客様がいらっしゃいます。

そのようなお客様には、従来のクリーム状のヘアカラーを

顔周りや分け目に、なるべく伸びた分だけカラー剤を

つけていただくようお願いしています。

また泡のカラー剤は粘りが少なく、カラー剤から白髪が浮きやすいので、

白髪の染まりがよくないようです。

初めてカラーをする方や、時々しか染めない方以外は、泡カラーは

避けた方がいいでしょう。

使い続けると、本当に髪が痛みます。

 

サロンカラーとホームカラーの違いは?

自宅でヘアカラーをされている方も多く

ドラッグストアに行くと、色々なヘアカラー剤が売られています。

美容室のカラーリングと自分で染めるカラーリングは

何が違うのでしょうか?

IMG_0314

 

☆薬剤の違い

一般的なヘアカラーの成分の中でカラー剤の発色に必要な

アルカリ剤ですが、ホームカラーは自宅での嫌な臭いを抑えるため

サロンカラーとは違う薬剤を使用しています。

サロン用のカラーは、施術中に少し臭いはありますが、

時間が経つと薬剤の中のアルカリ剤が揮発するため

髪や頭皮のダメージが少なくなります。

またホームカラーは、一般の方が染めやすいように

脱色力が強い商品が多く、染めた時はきれいでも

色が抜けて明るくなるのが早くなります。

サロンでは、一般的なアルカリカラーの他にも

お客様に合わせて色々なカラー剤をそろえています。

 

☆色の種類

市販のカラー剤は、それほど多く色の種類がありませんが、

サロンでは多くの色や明るさのカラー剤があります。

また、それらを混ぜて調合する事により、微妙な色味を

出すことが可能です。

人の髪質や色はそれぞれ違う為、同じヘアカラーを使っても

その方によって同じ色にはなりません。

ホームカラーを買って染めてみても、ヘアカラーの色見本と同じ

色にならなかった方も多いのではないでしょうか?

サロンでは、美容師がお客様の髪に合わせてご希望の色になるように

カラー剤を調合しています。

 

☆染め方

カラーの染め方も、希望するカラーや髪質、ヘアスタイル等によって

それぞれ違います。

ご自分で染めると、どうしても色ムラができたり、余計な部分まで

カラー剤をつけて暗くなりすぎたりダメージの原因に

なってしまいます。

またご自分で染めている方に多いのが、

放置時間のおきすぎです。

アルカリカラーの放置時間は30分ほどでいいのですが、

ご家庭では、家事をしながらやTVを見ながら時間をおきすぎてしまい、

髪を痛ませているケースもよくあります。

 

サロンでは、髪質によって微妙に塗布するカラーの量を

調整して均一に染めていきます。

特に、明るくなりすぎた毛先の色を直す場合

ホームカラーで根元から同じカラー剤で染めると

髪が大変痛みますが、サロンではカラー剤を

使い分けて最小限のダメージで均一な色にできます。

また、ハイライトやローライトのように、違った色を

入れて陰影や立体感を出す方法もあります。

サロンでは、カラーリングの前後に

トリートメントや処理剤を使用して、髪のダメージ

を防いでツヤのある仕上がりになります。

 

このようにサロンのカラーリングとホームカラーは、

色々な違いがあります。

どうしても美容室でカラーができない場合は仕方ありませんが、

ホームカラーは、色ムラになったりダメージの

原因になります。特に、ダメージを受けやすいパーマヘアや

ロングヘアの方は、サロンでのカラーリングをおすすめします。

 

 

 

髪のアンチエイジング   いつまでもキレイな髪を維持するために、、、

毛髪もお肌と同じように年齢とともに少しずつ変化してきます。

特に気になるのが、髪が細く少なくなりハリやコシも低下して

ボリュームがでなくなる事です。

また髪がクセ毛のようになってまとまりにくくなったり、

ツヤがでない事ではないでしょうか?

美しく年齢を重ねるためには、

髪のエイジングケアも忘れないでください。

 

まずは正しいシャンプーの仕方と、普段からの頭皮ケアが大切です。

(ぜひこちらの記事もご覧ください。)

シャンプーあれこれ。

秋の抜け毛対策 ~より健康な髪の為に~

時々、美容室のスキャルプトリートメントメニューで

頭皮のケアもするとよいでしょう。

シャンプーの後は、育毛エッセンスや

頭皮用につけると髪の根元を立ち上げてくれるミストもあります。

このミストは、頭皮の細胞を活性化するミネラル成分が働きかけて、

かるくマッサージしてからドライヤーでかわかすと

ボリュームがでやすくなります。

つむじの部分が気になる方にもおすすめです。

 

年齢を重ねると髪がまとまらない原因は、

年齢とともに、髪の内部のタンパク質が減少する事です。

これにより毛髪の内部にすきまができて、

髪がクセ毛のようなまとまりにくい状態になり

ツヤも失われてきます。

また髪がダメージを受けやすくなりパーマをかけても

とれやすく、もちも悪くなります。

 

これらの症状を防ぐ為に、髪にたんぱく質などの

ハリ、コシを与える成分を配合した髪のエイジングケア用の

シャンプーやトリートメントを普段から使用すると効果があります。

最近では、加齢によって失われる髪のたんぱく質を補修する

特別な成分や、髪にハリ、コシを与える成分が美容メーカーによって

開発されて、シャンプーやトリートメントに配合されています。

年齢や髪の状態にあった髪のアンチエイジングケアを心がけて

いつまでも美しい髪をキープしましょう。

 

スタイリング剤の種類と使い方。 ヘアスプレー

これまで何回かにわけて、スタイリング剤の種類と使い方

を紹介させていただきましたが、今回はヘアスプレーです。

 

ヘアスプレーは、主にセット力がありヘアースタイルを

キープするフィニッシュ用のものと、ツヤを出すスプレーなどがあります。

 

ふつうヘアスプレーといえば、ヘアスタイルをしっかり固めて

ヘアスタイルがくずれないようするものですが、

なかにはスプレーした後も指が通せる

ソフトなタイプもあります。

 

特に細毛、軟毛の方で、雨の日など湿度が高い時や風の強い日は

お出かけ前に、ブローをしたりセットしたヘアスタイルを

一日持たせる為に、とても有効です。

また、男性のヘアスタイリングの時も、ワックスをつけた後に

スプレーをしておくと、髪の立ち上がりなどが長時間持続します。

 

スプレーを使う時は、上の方から少しはなして

円を描くように全体にかけます。

フロントやサイドなど顔周りや、上のボリュームが欲しい時は、

根元を少したちあげてから根元近くにかるくスプレーをかけます。

 

ふだん皆様がスプレーを使う時は、毛先につける場合が

多いと思いますが、ボリュームや立ち上がりが欲しい時は、

髪を少し持ち上げて根元近くにスプレーをかけるのがポイントです。

 

コテやカーラーで巻いたカールも雨の日はとれやすいので、

手のひらに毛先のカールをのせてスプレーをしておくと、

カールが長持ちします。

 

前髪を伸ばしている方や、よこに流してもすぐ下に

下りてしまう場合は、前髪を横に流して、手やくし等で

おさえてから根元近くにスプレーをしておくと、下に向いた

時も前髪が目にかからなくなるのでお試しください。

 

ハードスプレーをかけたあとは、なるべく髪をさわらないようしましょう。

またハードスプレーを選ぶ時はシャンプーした後、髪に残らない

ものを選んでください。

 

ツヤ出しスプレーは、かるくスプレーするだけで髪にツヤがでるので、

手をよごしたくない方におすすめです。

 

最後に、紫外線が強い時期に効果的なのがUVスプレーです。

紫外線の髪への影響については、こちらのHair Tips

髪の大敵! 紫外線    をご覧ください。

最近のUVスプレーは、髪だけでなく頭皮にもかけられるので、

頭頂部の分け目や、つむじの日焼け防止にもなります。

またSPFやPA表示ができるようになり、お肌の日焼け止め

のように、SPF 50のものもあります。

UVスプレーは、つけても固くならず紫外線のあたる髪の上部表面に

つけやすいので、春から夏の時期はお出かけまえの

使用をおすすめします。

 

 

スタイリング剤の種類と使い方。 ヘアーワックス

ステキなヘアスタイルを保つ為に、

それぞれの髪質やヘアスタイルに合った

スタイリング剤を使用する事はとても大切です。

美容室やドラッグストアへ行くと

たくさんのヘアケア商品がありますが、

担当のスタイリストから必要なスタイリング剤を聞いておきましょう。

 

今回は、ヘアスタイルをつくる為のスタイリング剤のひとつ、

ヘアーワックスについてです。

 

ヘアーワックスは、特にショートヘアやメンズの

ヘアスタイルづくりにはかかせないアイテムです。

 

毛を立ち上げたりボリュームをおさえたり、

髪の動きをだしたりと様々なスタイリングができます。

その成分は主に油分が多く含まれ、

油性成分の粘性でスタイリングするため硬くならず、

後からスタイリングを直すのも容易です。

 

その種類は、ハードなものからソフトタイプまで

いろいろな硬さのワックスがあります。

またツヤのでるタイプやツヤのでないマット系ワックス、

最近ではトリートメント効果のあるものや、

時間がたつと少しかたくなるものもあります。

 

基本的にワックスは、スタイリングの仕上げに

髪が乾いた状態で使います。

 

まずは少なめの量を手のひらにとり、両手でのばします。

(ハンドクリームを手のひらにつける感じです。)

 

ショートの場合は、かためのワックスを上の方の、

動きやボリュームがほしいところから

手のひらでもみこむようにつけましょう。

まずはしっかりボリュームや動きをだして、

あとから出すぎた部分をおさえながらスタイリングするのがコツです。

 

残ったワックスで、顔周りや耳まわり襟足などに

つけていきますが、前髪などはつけすぎないようにしてください。

髪の量が少ない部分も少なめにつけます。

最後に指先でつまみながら毛束感をだします。

時間がたつとスタイルがくずれやすい場合は、

仕上げにハードスプレーをかけてもよいでしょう。

 

硬くて多い髪には、先にワックスをつけてから

ドライヤーでスタイリングする方法もありますが、

ぬれた髪にワックスをつけすぎると髪全体がベトつくので

注意してください。

 

ミディアム、ロングの場合は主にカールのあるヘアスタイルや

動きが欲しい時に使います。

ワックスを手のひらで髪の毛先を丸めるようにしてつけると

カールがでやすくなります。

上の方にボリュームがほしい時は、中間のあたりから

もこみながら持ち上げるようにしてつけます。

 

髪が多くてボリュームを抑えたい方や、サイドや分け目の

毛が立って気になる場合も、かためのワックスを少量つけて

上から手でおさえればカンタンにおさまります。

 

ワックスは、あまりつけすぎるとベタついて重くなるので

少しずつつけてご自分の髪にあった量をみつけてください。